入れ歯とは

入れ歯は歯が部分的に喪失もしくは全て喪失した場合に用いられます。取り外しができる装置のため、インプラント治療のように手術を行う必要がありません。また健康保険適用の入れ歯であれば費用を安く作成することができます。
ですが審美的な面や不快感などの点では天然の歯とは大きく異なる部分があります。しかしさまざまな工夫や使用材料の進化によって入れ歯のデメリットを解消できるような入れ歯も近年では多く作られています。
お悩みの方は、是非ご相談ください。

メリット
健康保険適用の入れ歯であれば費用を安くできる。周囲の歯を削らないで済む。
適応範囲が広い。治療期間が短い。
デメリット
慣れるまで違和感があり喋りにくくなる。噛む力が弱くなる。
意図せず外れる事がある。歯茎と合わず痛みが出る事がある。



入れ歯・ブリッジの比較

入れ歯
ブリッジ
対応範囲
全て
限られる
メリット
周囲の歯を削らない
ものがよく噛める
デメリット
ものが噛みにくい
周囲の歯を削らなければならない
費用
健康保険適用であれば安価
健康保険適用であれば安価
治療期間
2回
2回〜3回



総入れ歯と部分入れ歯について

総入れ歯

上下どちらかの顎で自身の歯が全くない場合に用いる補綴物を入れ歯と言います。歯茎の色に似せたピンク色の樹脂を土台に人工歯が並んでおり噛み合わせや審美性を回復させる目的で使用します。取り外しができるため清潔に管理することができます。
しかし、歯茎の上に直接樹脂が接触するため、歯茎の粘膜負担が大きくなります。そのため調整が複数回必要になります。
また、総入れ歯は歯茎を覆う範囲が広いため、異物感が出やすく発音も訓練が不可欠です。

部分入れ歯

喪失した部位の粘膜に人工歯付きの樹脂をのせ、残った周囲の歯にバネをかけて安定させる補綴物を部分入れ歯と言います。
部分入れ歯も同様に取り外しができるため清潔に管理することができます。歯茎の上に直接樹脂が接触するため、歯茎の粘膜負担がかかります。ですが、周囲の歯に部分入れ歯を支えるバネをかけるため、周囲の歯に負担はかかるものの、歯茎の粘膜負担は総入れ歯と比較して小さくなります。
部分入れ歯も歯茎の一部を覆うため、異物感が出たり発音が困難となる事があるため、訓練が不可欠です。

当院で取り扱っている入れ歯の種類について

  1. レジン床義歯

    メリット
    レジン床義歯は健康保険適用のため、費用を安くする事ができます。
    また印象採得を行なってから短期間で作ることが出来ます。
    適応範囲が広く、ほとんどの症例で使用することが出来ます。
    デメリット
    樹脂でできており、強度が弱いためある程度の厚みが必要となります。そのために異物感が大きくなる。
    落としたりする事で割れやすい。温度感覚が鈍くなる。
  2. 金属床義歯

    メリット
    金属フレームを使用するため強度が高い。
    レジン床義歯と比べ異物感が少ない。温度感覚が鈍りにくい。
    レジン床義歯と比べ違和感や発音機能の問題が生じにくい。
    金属フレームは精密な加工が可能なためピッタリとあった入れ歯を作る事ができる。
    デメリット
    使用する金属によってはアレルギーを引き起こす事がある。
    健康保険適用外となるため費用が高い。
  3. ノンクラスプデンチャー

    メリット
    金属のバネがないため審美性が高い。周囲の歯への負担が小さい。
    弾性の高い樹脂を使用するため壊れにくい。
    レジン床義歯と比べて厚みを小さくできるため異物感を減らせる。
    デメリット
    適応症例に限りがある。素材の寿命が短いため、数年で作り直しが必要になる事がある。
    金属のバネの代わりに弾性の高い樹脂を使用するため破損しやすい。
    健康保険適用外となるため費用が高い。